【R1】マイクロSDカード録画機能の初期設定
バッテリーカメラR1はマイクロSDカード(8GB~128GBのFAT32形式)による録画機能をサポートしております。
マイクロSDカードによる録画機能をご利用いただく前に、以下の事項を確認してください。
(1)マイクロSDカードの規格について
8GB~128GBの保存容量のマイクロSDカードを使用してください。8GB 以下または 128GB 以上容量のマイクロSDカードをカメラが認識できない恐れがございます。
(2)マイクロSDカードのファイル形式について
ファイル形式が「FAT32」のマイクロSDカードを使用してください。「FAT32」ではない場合、カメラの正常稼働に影響を及ぼす恐れがございます。
パソコンでマイクロSDカードを「FAT32」形式にフォーマットできます。
フォーマットする詳しい方法について、YOUBUTEビデオ 「Windows10 超簡単SDカードをフォーマットする方法!」(https://www.youtube.com/watch?v=JMPor-xunj4
)をご覧ください。
(3)通常のマイクロSDカードはデジタルカメラでの利用などに向いており、連続録画を行う見守りカメラやドライブレコーダーには向いていないため、連続録画を長時間行うとカードが故障する可能性があります。
長時間の連続録画がご希望の場合、高耐久で監視カメラやドライブレコーダー向けのマイクロSDカードをご利用ください。
また、カメラのマイクロSDカード録画機能がより安定に稼働できるよう、一定期間の連続録画後、重要な録画ファイルをバックアップした上でマイクロSDカードを改めて「FAT32」にフォーマットするか、別のマイクロSDカードに交換することをオススメ致します。
■バッテリーカメラR1のマイクロSDカードの取り付け方
①レンズを回して、保護カバーが見えます。
保護カバーを開けて、マイクロSDカードのスロットが見えます。
②マイクロSDの金属面を正面に向けてスロットに挿入して、押し込んでください。
③クリック音がはっきりと聞こえるとマイクロSDカードはスロットに固定されます。
■マイクロSDカードによる録画機能の設定
1)「メモリーカードストレージ」をオンにする
マイクロSDカード挿入後、カメラがオンライン状態で、カメラの設定ページから「メモリーカードストレージ」を「オン」にしてください。
※SDカードが認識されていない場合、「メモリーカードストレージ」という項目は表示されません。
その際、SDカードの規格とファイル形式を確認された上で、カメラを一回再起動してください。
2)録画スケジュールを設定
「スケジュール」をタップすると、「24/7」、「スケジュール1」、「スケジュール2」と3つの設定が表示されます。
「24/7」とは、一日24時間、週7日の略です(24時間 x 7日間=24/7)。
マイクロSDカード録画のスケジュールを「24/7」に設定したら、マイクロSDカードの録画機能は毎日24時間オンになっています。
「スケジュール1」・「スケジュール2」では録画時間を自由に設定できます。
※録画時間にカスタマイズは必要ない場合は、スケジュールを「24/7」に設置してください。
3)保存モードについて
バッテリーカメラR1は、動体警報録画の保存モードだけをサポートしております。
省エネのため、クラウドサービスを購読しても常時録画の保存モードは利用できかねます。予めご了承ください。
◆動体警報録画とは◆
バッテリーカメラR1には動体検知機能を搭載しているので、「動体警報録画モード」の場合、動きを検知したらカメラは自動的に映像を収録し始めます。
ですが、省エネのため、検知された動きは5秒間以上持続しないと、カメラはその動きを誤検知と認識し、映像を記録しないです。予めご了承ください。
給電方式によって、マイクロSDカード録画の最大録画時間も異なります。
電源ケーブルによる給電:動きの始まりからあ終わりまでの映像を収録。
電池のみ使用時:10秒~60秒間の映像を収録可能。10秒間に移動を検知しない場合、省エネできるよう録画は早めに中止されます。
動きがあった時だけ撮影するため、マイクロSD カードの録画容量を節約することができ、役立つ防犯映像を記録して、(静止画の映像を除去するため)より効率的な長時間防犯録画機能が実現できます。
「警報録画モード」を設定し、マイクロSDカード録画のスケジュールを「24/7」を設定すれば、毎日の24時間の中、動体を検知したら、動体警報録画はお使いのマイクロSDカードに保存します。
動体がないまたは動きが5秒間以上持続しない場合、カメラは録画しません。予めご了承ください。
●マイクロSDカード記録容量と録画時間について
マイクロSDカード録画機能では高画質録画2Kを採用しています。
4)ストレージスペースが足りない時の処理方法を設定
ストレージスペース足りないときは「ストレージをやめ」、「最も古いファイルを上書き」2つの処理方法があります。
①「ストレージをやめ」を設置すれば、容量がいっぱいになった場合にはストレージをやめます。
②「最も古いファイルを上書き」を設置すれば、容量がいっぱいになった場合には古い録画を消去し、新たな録画を「上書き」します。
■マイクロSDカードによる録画の確認方法
アプリに「リプレイ」ボタンをタップし、メモリーカードを選択して、メモリーカードの録画を確認できます。
ご注意:
①リプレイ画面でタイムラインの青い部分は、動体警報録画があるという意味です。白い部分は動体警報録画ないという意味です。(その時間帯には物体が動いていないので、動きを検知しません。)
白い部分を選択したら、『ビデオなし』の提示が出ることは正常です。ご安心下さいませ。
②2本の指(中指と人差し指)でタイムラインを拡大し、より細かい時間を選択することができ、再生しやすくなります。
③「X1」を押すと、X2、X4 選択でき、ビデオの早送りができます。
④マイクロSDカード内の録画を選択し、スマホにダウンロードすることはできます。
※ただし、アプリでマイクロSDカード内のデータを削除することはできません。
マイクロSDカード内特定の録画を削除したい場合、カメラからマイクロSDカードを取り出して、パソコンに挿入して録画データの削除を行ってください。
⑤マイクロSDカードをカメラが認識していない場合、「リプレイ」にはクラウドストレージだけが確認できます。
◆マイクロSDカードによる録画機能がより安定に作動できるよう、動体警報機能もしくはクラウド録画機能の同時ONをお勧めいたします。
カメラR1はバッテリーカメラであり、省エネのため、動きを検知しない時またはユーザーからの指令を受けていない時、カメラR1は自動的に休眠モードになります。
休眠モード中、カメラのPIRセンサーはまだ稼働していて、PIRセンサーが周辺熱源の変化を検知したら、カメラは再度起動して動きを検知し始めます。
ですが、このPIRセンサーがオフにされたら、カメラは自動的に再度起動はしません。
動体警報機能・マイクロSDカードによる録画機能・クラウド録画機能の三つの機能のどちらかを使用しない場合、省エネのため、PIRセンサーは自動的にオフされます。
極稀にカメラは突然マイクロSDカードを識別できないことがあり、マイクロSDカードによる録画機能だけを使用する場合、録画機能は自動的にオフにされ、録画機能以外に自動起動に関わる機能は使用されていないため、それにつられてPIR機能もオフにされてしまいます。
PIR機能オフの状態で、カメラは自動的に起動することはなく、ユーザーが手動で起動しなくては再度マイクロSDカードを識別しないです。
【カメラ共通】警報機能とは-Wansview (wansview-jp.com)
クラウド録画機能設定方法↓
【カメラ共通】クラウドサービスとは-Wansview (wansview-jp.com)
もし他にご質問・ご不明な点などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
弊社の公式アフターサービスメール:service.jp@wansview.com