【カメラ共通】クラウドサービスとは

クラウドサービスとは、

カメラの拡張機能(クラウド録画保存機能、AI検知機能、リッチなアラート通知、最大9人までカメラ共有などさらなる機能)を実現する追加サービスです。

購読・利用強制の有料サービスではありません

クラウドサービスを購読しなくても、カメラ他の機能の利用には影響ありません。ご安心ください。

 

  • カメラ録画機能

カメラ本体に記録メモリー媒体が内蔵されていないためカメラの映像を自動記録したい場合は映像の保存方法を事前に設定することをお勧めします。

対応できる保存方式が二つあり、

方式①micro SDカード録画(SDカード別途用意)

方式②クラウドサービス(SDカード利用せず・映像クラウド保存サービス)

お客様がご自由に選択することができます。

 

SDカード録画機能を利用する場合、記録した録画をお使いのSDカードに安全に記録することができます。

カメラ自体の機能やアプリの利用も無料です。

SDカード録画機能説明ページをご参照ください。:https://wansview-jp.com/newsinfo/848584.html

クラウドサービスを利用することで、記録した録画を弊社のクラウドサーバーで安全に記録することができます。

 

1)クラウドストレージに加入する方法

クラウドサービス利用ご希望の方、ユーザー自身でアプリの「クラウド」ページでサービスの申し込みを行う必要があります。

ユーザー自身で利用プランを選択し、支払い方法を設定する必要があります。

アプリ「クラウド」ページでサービスに契約したことがないユーザー(注:アプリでサービスの利用プランを選択しておらず、プラン選択後に課金方法を設定していないこと)には、 クラウドサービスは有効にならず、料金も発生しません。ご了承くださいませ。

誤ってクラウドサービスを購入してしまった場合は、クラウドサービスの解約する方法をご覧ください。URL

 

2)クラウドサービス利用プラン

クラウドサービスには、機能や料金に応じていくつかの利用プランが用意されます。

利用プランによっては、契約後1ヶ月間無料で試用できるサービスがあり、無料体験を提供するプランでは、「最初の30日間は無料です」という文字が表示されます。

※無料トライアルは初回のみとなりますため、解約後再度お申込みをいただくと、有料プランが開始されます。

無料体験期間終了後は、ご契約いただいたプランで自動更新(課金)となります。

自動更新による継続を希望されない場合、期限までに解約のお手続きをいただく必要がございます。

 

クラウド利用プランの詳細は、アプリで「クラウド」ーー「購読」から各利用プランの利用料金、機能詳細とサービス有効期間ご確認いただけます。

 

3)録画モード

クラウドサービスの利用プランによって、録画モードは三つがあります。

①【クラウド動体警報モード】ーー基本プランの標準版/拡張プラン/プロプラン

②【クラウド常時録画モード】ーー基本プランのプラス版

③【SDカード常時録画モード】ーーmicro SDカードと基本/拡張/プロプラン中の一つ同時利用

PS:

動体警報モード:

動きがあるものを検知したら動きが止まるまでの完全なビデオを自動で記録します。

動いたときだけ撮影できるため、録画容量を節約することができ、役立つ防犯映像を記録して、(静止画の映像を除去するため)より効率的な長時間防犯録画機能が実現できます。

常時録画モード

設定したら、24時間の録画(動作が発生しているときの映像と発生しないときの映像も収録)を保存することができます。

 

4)クラウド利用プラン設定する方法

クラウドを購入後、カメラを利用プランに追加し、有効化する必要があります

1、カメラがオンライン状態で、Wansview cloudアプリを開いて、画面下の【クラウド】をタップしてください。

2、「カメラをプランに追加」をタップして、追加できるカメラを選択し、「このプランに追加」ーーーOK」をタップしてください。

3、クラウドストレージカメラ設定で「有効にする」オンにするかどうかご確認ください。

また、録画時間にカスタマイズは必要ない場合は、クラウドストレージカメラ設定でスケジュールを「24/7」に設定してください。

4、SDカードをお持ちの方は、SDカードが正常に動作している場合、【ローカル保存モード】をタップして、保存モードを常時録画で選択することができます。

設定が完了したら、【リプレイ】ボタンをタップして、SDカードに記録した連続記録が確認することができます

よくある質問

Q & A